TILLEYメンテナンス
我が家の
TILLEY X246Bがどうも最近調子が悪いです。
先日のささゆりキャンプでも全然ダメだったので、意を決して分解清掃することにしました。
頑張れ!TILLEY!
ということで、早速バラしてみます。
TILLEYのX246Bはとても構造がシンプルですので、分解もラクラク。
ものの数分でバラバラ事件です。
色々と調べてみると、ヴァポライザーが原因ということが多いらしく、
ひとまず、ヴァポからニードルを抜き出して清掃することに。
さて、今回分解する時に使ったのがコレ!
※画像はお借りしました
知ってます?「ネジザウルス」と言います。
こちら、名前がカワイイだけじゃありません。
使い勝手も抜群!
何がスゴイって、どんなネジでも取れちゃうんです。
錆びたネジや、なめちゃったネジなんてどうしたらいいか悩んじゃいますよね。
そんな時はネジザウルスです。
※画像はお借りしました
このネジザウルスはヘッド(歯)の部分が縦、横両方に切れ込みがあるので、
どんなネジでもしっかりとホールドしてくれるのです。
ほんとに頭の低いネジでもガッチリホールドですよ。
あ、、、脱線しました。
こういう工具も好きなのでついつい熱くなってしまいました、すみません。
という事で、ヴァポやニードルはパーツクリーナー(いいのかな?)で洗浄して
ゴシゴシ磨いてみました!
画像はないのですが、翌日点火テストをしたところ、やっぱりダメ。
明るくなったり、暗くなったりの繰り返し。終いには消えちゃう。
ってことで、40度のお湯に油取り・さび取りに使う洗浄用の粉を入れ、
現在沈めております・・・
次回の点火テストにこうご期待!
おそまつ。
あなたにおススメの記事
関連記事