TILLEYメンテナンス2

ギネス太郎

2012年10月18日 09:55

最近まったくと言って良いほど出番がないTilley X246B。

ほんとに調子が悪くて不安定極まりない。

ちなみに第一回メンテナンスはコチラをご覧下さい。



お時間のある方は続きを・・・



ヴァポライザーを疑い、ニードルを抜き出し、ジェットクリーナーと共に漬け置き洗いをしました。

ニードルはカッターの歯を立てて、コリコリ削りました。



その後、点火テストをするものの、灯りの状態が不安定。

すぐに明るくなったり、暗くなったり・・・。終いには消えてしまう。



そのため、部品を交換してみようと思い立ちました。

日本のオークションは高過ぎるので、そういう時は海外オークションです!

ヴァポライザーと、Tilleyのメンテナンスパックを取り寄せました。

両方ともイギリスからの取り寄せなのですが、一週間で届きました。



取り寄せたのはコレです。

メール便だと送料はイギリスからでも400~500円ほど。






中身はこんな感じ。

メンテナンスパック(サービスパック)というのはジェットクリーナーやポンプに使うスプリング、ワッシャー、

ゴムパッキン、ポンプカップ等が入ってます。送料込み1200円ほど。







そして、ポンプとジェットクリーナーをバラして、消耗品を交換しちゃいます。







次に疑ったのが、圧力の懸かりが弱いなと感じていたので、ポンプカップ。

ポンプの中に入っている小さいカップ状のものです。



交換した後、そのままポンピングしてみるものの、やっぱりスカスカ。

なので、ポンプカップをオイルに漬けておきます。

再度装着してポンピングするも、またもスカスカ・・・



こうなったら、バケツに水を入れちゃんと空気を押し出しているか実験です。

最初はブクブクならなかったものの、数回後にはブクブク泡が!!!

うまくポンプの筒とポンプカップが密着したみたいです!




こうなれば、8割方復活したも同然!・・・って勝手に思ってます。




後日、仕事後に点火テストを行いました。




まずは、恒例のプレヒート。

プレヒートトーチを使ってますので、大体3分くらいで火が消えます。

今回は万全を期して2回プレヒートを。







燃えろ燃えろーーーーー!!!

暖めろ暖めろーーーーー!!!






そして、給油ポンプバルブを閉めて・・・



シコシコとポンピングを10数回すると・・・






・・・・








・・・・








・・・・














付いた!!!!












30分くらい付けていましたが、安定した灯りです!


いやぁ、かっこいい!!


久々にTilleyのシュゴーって音聞きました。





その後は一人撮影大会。










一人でビールで乾杯したのは言うまでもありません!!


諦めなくてよかったーー


これでかなりTilleyの仕組みに詳しくなりました!




次はどんなTilleyを買おうかな・・・・






おそまつ。

























あなたにおススメの記事
関連記事