自作ロールトップテーブル本編

ギネス太郎

2013年04月24日 18:00

ずっと欲しかったバイヤーのロールトップテーブル。



今や、ヤフオクにもほとんど出てこないアイテムです。



いつか作ろう、いつか作ろうと思い早◎年。



遂に重い腰を上げました。





お時間あれば、続きをどうぞ。




色々な諸先輩方のブログを拝見し、イメージだけは膨らんでいたものの



なかなか行動に移せなかったんですが・・・



ある日、某リサイクルショップにて500円で部品取り出来そうなコットを発見。








脚の交わる部分の金具がスクエアタイプだったのが残念・・・



スクエアタイプだとちょっとスマートさに欠けます・・・



けど、500円なのでヨシとしましょう・・・






気を取り直して、一度もフィールドに持っていくことなくコットに別れを告げます。









脚の長さ、コット自体の高さがテーブルにした時の希望の高さにほぼ近かったので、



サイズはコットの脚を丸パクリ。




ここからの工程はしばらく写真がないのですが・・・



ホームセンターで木を買って、ノコギリ(電動は持っていません)で切って、



ヤスリ(サンダーありません)で磨いて。



今回天板が19枚。それに脚・・・。結構な数のヤスリがけをこなしました。



ヤスリがけも60から始まり120、240。手が痛い。



疲れたら、仮組みしたロールテーブルを見てテンションを上げました。







そして、ヤスリがけが終わったら楽しい塗装タイム。



前回作ったミニロールテーブルはウォールナットで数回塗った為、ちょっと濃すぎた。



なので、今回脚部は「けやき色」のニスをチョイス。



ちょっと明るすぎたかな・・・と思ったので、古びた感じを出そうと思い、またヤスリがけw



朽ちたケヤキ色をイメージ。



そして、天板にはコイツを使いました。









BRIWAXや蜜ろうワックスと悩みましたが、WATCOで。



ウェッティーな感じがテンションあがります。



塗ったものと、まだの木ではこれくらい違う。










そして、次の工程は天板をテープでつなぎます。



ポイントは焦らず、じっくりと。



いつもだったら、いきなりタッカーでバシバシ打つんですが、



今回はマスキングテープも駆使してバランス良く。



そして、天板とテープをまずは強力ボンドでくっつけます。










その後、タッカーで留めようと思いましたが、安っぽくなるかなと思い、



木ネジで留めることに。









脚の組み立ては写真がありませんが、金具で挟んでビスで留めます。







そして、完成。丸めるとこんな感じ。










そして、広げると・・・。おお、なかなか大きいですね。









さぁ、組み立ててみましょう。



両脚を伸ばして、バっと広げるだけです。



朽ちた感じのケヤキ色ですw



まだ金具は白のままです。














その脚に天板を載せると、、、、










おおっ!なかなか良い感じ。近くで見ると雑さが目立ちますが。



強度はまずまず。



2作目にしては上出来ではないでしょうか?







細かな所も紹介します。



もちろん、雰囲気のあるロゴも転写して・・・



焚き火マークも付けようと思ったのですが、ゴチャゴチャするのでやめました。










こういう所や、、、









天板の角はラウンドさせました。角はカンナを使って、ヤスリで仕上げてます。










そしてもう一度全体像。



サイズは800x600くらい。高さは380mmくらいだったかな。



以前じじさんに頂いたテーブルとほぼ同じ高さ。



天板は2種類の幅の木材を使用してます。



そうです、これはペレグリンのウイングテーブルを意識してみました。











横から見るとこんな感じ。



脚の色が明るすぎないかな・・・









ちょっと飾ってみました。和な感じのマットを敷いて、サボテンをボムw









いつも使ってるランチョンマットとの相性、サイズも◎









先日手に入れたレトロ柄の生地を乗せてみた。










以前、kabawoさんに作って頂いたマットもジャストフィット!



これから気分次第で使い分けることが出来そう♪



kabawoさん改めて有難うございました。









そんなこんなでイーストポート風ロールテーブルの製作記録です。



まだ2個目の自作なので、細かなところは目を瞑ってくださいw



早くキャンプデビューさせたいな~








おそまつ。











あなたにおススメの記事
関連記事