ほおずきランタン?

ギネス太郎

2014年01月07日 18:00

2014年あけましておめでとうございます。


昨年末のクリスマスキャンプと年明けのキャンプのレポが滞っていますが


マイペースで頑張っていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します。





さて、2014年一発目のエントリーは「散財日記」です。





この商品、シャングリラ5を買った頃からずっと欲しいと思っていた商品。


ポールにぶら下げたかったのです。





そしてついに・・・










スノーピークの「ほおずき」です。







けど、ほおずきって白とオレンジの組み合わせじゃなかったっけ?














ソリッドステートランタン”ほおずき”(ES-010R) / snow peak (スノーピーク)








カラーリングが違うのは2014年モデルでしょうか・・・


ボタンがオレンジのほおずきは「揺らぎモード」や「USB入力」があるのですが


この緑ボタンのヤツはありません。





フック部のボタンでON/OFFを行います。










こちらも単3電池3本でOK。











明るさですが、例の「揺らぎモード」はありませんが、3段階で明るさが調節出来ます。


無段階調節は出来ません。















で、お値段。


本家(!?)ほおずきは8,800円。


これがネックで今までためらっていました。


ちょっと高いですよね・・・








そしてグリーンの方ですが・・・


本家(!?)の約半額でGETしました。








このグリーンのほおずきですが、実はスノーピークではありません(知ってるか・・・)。


韓国から取り寄せた「Green Apple LED Lantern」。


つまり「青リンゴランタン」ですね!







どうやら本家ほおずきのパチモンのようです。


ボディに付いているボタンがダミーだったり、無段階調節や揺らぎモードがない等、劣る点が


多々ありますが、まぁ見た目重視という事で(笑)









新年キャンプではツインピルツ内にぶら下げていました。(小さい光の方)













本家に比べて白い光なのは残念ではございますが、


ココはまた手を加えて暖色化しようと思います。






安いし、カワイイし、この青リンゴランタンオススメです!


















おそまつ。
















あなたにおススメの記事
関連記事