ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ギネス太郎
ギネス太郎
お酒、音楽、バイク、ガレージ、アウトドア大好き。
いろいろな人と友達になりたいです。
オーナーへメッセージ
モッピー!お金がたまるポイントサイト




アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2013年08月08日

テント(シャングリラ)の穴開き補修

先日のキャンプ中に焚き火によって穴が開いた我がシャングリラ5。


自分のキャンプスキルを上げるべく、幕のリペア作業を行いました。


やり方があっているかどうか分かりませんが・・・





これが穴開きシャングリラ。2個程穴があります。



テント(シャングリラ)の穴開き補修





穴のサイズは約3センチ程。焦げてます。



テント(シャングリラ)の穴開き補修






まずは焦げた部分をカットします。丸ーくカットしました。



テント(シャングリラ)の穴開き補修






これが幕に付属していたリペア用の生地。


フライ、インナーメッシュ、フロア部等数種類入っています。


また次回穴が開いても大丈夫です。




テント(シャングリラ)の穴開き補修







リペア用の生地を表裏用にカットします。丸型4枚。




テント(シャングリラ)の穴開き補修







シームシーラーなるものなんぞ持っていないので、万能な超強力ボンド(水に強い)を使っちゃいます。




テント(シャングリラ)の穴開き補修







セメダイン スーパーX クリア 135ml

セメダイン スーパーX クリア 135ml








本当は裏に当てた生地や表地も縫うらしいのですが、今回はそんなことはしません。


表裏のリペア地にボンドを塗って張りつける作戦です。


多少見た目悪くても雨等が凌げればいいかな・・・くらいに考えております。


深く考えないのがO型の良いところです(笑)


で、くっつけた姿です。




テント(シャングリラ)の穴開き補修







あとは丸一日乾かせば完成。


その後水で濡らしてみようかと思ってます。





これでキャンパーとしてのレベルがまた一つ上がった事でしょう。


そして、このシャングリラに一層愛着が湧く事でしょう。





こんなんで参考になれば・・・(笑)







コールマン Coleman シームシーラー&リペアシート

コールマン Coleman シームシーラー&リペアシート









おそまつ。















同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
SALEにて・・・
Snow Peakギガプレートバーナーのスタンド自作
テント2
テント
ロールトップテーブル自作④(最終章)
ロールトップテーブル自作③
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 SALEにて・・・ (2015-07-17 08:42)
 Snow Peakギガプレートバーナーのスタンド自作 (2015-03-23 09:00)
 テント2 (2015-02-06 08:38)
 テント (2015-02-05 08:44)
 ロールトップテーブル自作④(最終章) (2015-01-13 08:35)
 ロールトップテーブル自作③ (2015-01-09 12:00)

この記事へのコメント
将来の参考になりましたw
補修が自分でできれば、テントも一生もんで使えますね^^

とりあえず、穴開かないに頑張りますw
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年08月08日 18:21
リペア用の生地ついてなかったな~。買った店によるのか。生産時期によるのか。今後のためにこの記事じっくり読みました!
Posted by モッさんモッさん at 2013年08月08日 19:47
なるほどなるほど!
そんな風にしたらリペア出来るわけですね!_φ(・_・
これで問題なければ、あたしにもできそうな気がします☆
追加レポよろしくお願いします(*'ㅂ'*)♫
Posted by YachikoYachiko at 2013年08月08日 20:01
これまたザックリなリペアで

確かに漏りさえしなければ問題はないもんね
今度会う時までに、接着用シート用意しておこうか?

雨漏りのテストレポもお願いね
Posted by goozoogoozoo at 2013年08月08日 22:22
こりゃまた雑なリペアだこと…(^^)

それでも僕には出来ないけど。



うちのトンガリ(メガホーン)、埃被ってます。>_<
Posted by Nobu4c at 2013年08月09日 07:44
そうげんパパ さま>

こんにちはー

一番簡単(雑にw)リペアする方法ですので
参考になるかどうか・・・(笑
お気に入りの幕なので、長く使いたいですよねー

・・・まぁ、一番良いのは火の近くに張らないこと
と言う事で・・・(笑
Posted by ギネス太郎ギネス太郎 at 2013年08月09日 08:43
モッさん さま>

どもです。
えー、付いてなかったですか???
入れ忘れとか・・・???(笑
海外から買ったヤツです、ボクのは。

このリペアレベルだったら、見なくても出来ますね(笑
ま、愛嬌ってことで・・・
Posted by ギネス太郎ギネス太郎 at 2013年08月09日 08:43
Yachiko さま>

どもー
このリペアを鵜呑みにしてはダメだよー
もっと世間にはしっかりしたリペアの記事がUPされてるハズ。
まぁ、水漏れはないとは思いますが・・・
もうちょっと手を加えようかと思ってますけどネ。
追加レポお待ち下さい!(笑
Posted by ギネス太郎ギネス太郎 at 2013年08月09日 08:43
goozoo さま>

まいどー
ははは。突っ込み有難うございます。
キレイなコメントばかりだったら恥かく所でした(笑

これで雨漏りしたら洒落にならないですが・・・
て言うか、goozoo氏マメそうだから、今度リペアし直して
下さい・・・
お願いします(笑
Posted by ギネス太郎ギネス太郎 at 2013年08月09日 08:43
Nobu4c さま>

どもです~
あー、ノブさんも有難うございます。
「雑」と言ってもらえてほっとしております・・・
恥かく所でしたー(笑

なかなかリペアってしないですもんねー
メーカーに出すとかするのかな、皆は。
僕らみたいな国内で買わない天の邪鬼はこういう時
困りますね(笑
Posted by ギネス太郎ギネス太郎 at 2013年08月09日 08:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テント(シャングリラ)の穴開き補修
    コメント(10)