2014年04月01日
Hilleberg Atlas 初張り
先日、いつものキャンプ場に行ってヒルバーグ・アトラスを張ってきました。
簡単ですが、そのレポートを・・・。
2014年モデルからポールが太くなり、それに伴ってポールは別収納となっております。
生地も改良され、ちょっと厚手に。
初張りを前に、ハコケン氏のアトラスの設営を手伝わせてもらったり、動画を擦り切れる程見たので
スムーズに立てることができました。
まず本体を広げます。デカイです。

まぁ、デカさに関してはベルテントで免疫あったので。
ただ重さは比べ物になりませんね(笑)
軽いって良いね。
そしてポール。これはさすがに長い。
そして旧アトラスに比べて太く(17mm)なってます。撤収後の曲がり癖もそこまでなかったかな。
どこのスリーブに通せばよいか分かりやすいように色付けしてあります。

まずは出入り口左右2本のメインポールを通します。色は白。
ここはフルスリーブです。
ポールは長いですが、途中抜けもないし、スムーズに通ります。

この2本を通すと一応自立します。
お次は幕のサイド部から延びるポールを2本通します。色は赤。
ここはスリーブ+フックとなります。

両先端をスリーブに通した後、フックをパチパチと。結構な数です。

最後に縦のポール(青)を通して完成。

本体だけなら10分もあれば設営出来るのではないかと思います。
腰痛持ちとしては、あの大量のペグダウンや腰に負担のかかるポールの持ち上げがなくなって
うれしい限り。
真正面から見るとこんな感じ。

入口上部にタグが付いております。

開口部は大きいので前後開ければ風通し抜群。

そして今回Vestibule(前室)も合わせて購入したので、本体に付けてみましょう。
まずは入口の扉を本体から外します。
そして前室をZIPで取り付けた後に、ポールをスリーブに通してからフックを付けます。

で、先端をペグダウンすれば完成。

この前室が想像以上に大きくて、荷物を置くスペースにしたり、寝るスペースにしてもよさそう。
噂によるとナマッジが良い感じで入るとか。
直径4m強の大きなアトラスが前室を付けることによって、より大きさを増します。
正面からのショット。

横から見るとこんな感じ。
入るときにちょっと屈みますが、特に苦はありません。

この日はデイキャンプだったので、テーブルと椅子位しか入れませんでしたが、
早くフルセッティングしてみたいものです。
今週末キャンプ出来るかなぁ・・・。
簡単ではありますが、ヒルバーグ・アトラスの初張りレポートでした。
![ヒルバーグ アトラス フロアレス インナーテント*ヒルバーグ アトラス専用 フロアレス インナーテント [在庫有:4月12日頃お届け]](http://item.shopping.c.yimg.jp/i/g/camp-star_hlb-tt5-005-itf)
ちなみにインナーテントだけで9万円(涙)
おそまつ。
簡単ですが、そのレポートを・・・。
2014年モデルからポールが太くなり、それに伴ってポールは別収納となっております。
生地も改良され、ちょっと厚手に。
初張りを前に、ハコケン氏のアトラスの設営を手伝わせてもらったり、動画を擦り切れる程見たので
スムーズに立てることができました。
まず本体を広げます。デカイです。

まぁ、デカさに関してはベルテントで免疫あったので。
ただ重さは比べ物になりませんね(笑)
軽いって良いね。
そしてポール。これはさすがに長い。
そして旧アトラスに比べて太く(17mm)なってます。撤収後の曲がり癖もそこまでなかったかな。
どこのスリーブに通せばよいか分かりやすいように色付けしてあります。

まずは出入り口左右2本のメインポールを通します。色は白。
ここはフルスリーブです。
ポールは長いですが、途中抜けもないし、スムーズに通ります。

この2本を通すと一応自立します。
お次は幕のサイド部から延びるポールを2本通します。色は赤。
ここはスリーブ+フックとなります。

両先端をスリーブに通した後、フックをパチパチと。結構な数です。

最後に縦のポール(青)を通して完成。

本体だけなら10分もあれば設営出来るのではないかと思います。
腰痛持ちとしては、あの大量のペグダウンや腰に負担のかかるポールの持ち上げがなくなって
うれしい限り。
真正面から見るとこんな感じ。

入口上部にタグが付いております。

開口部は大きいので前後開ければ風通し抜群。

そして今回Vestibule(前室)も合わせて購入したので、本体に付けてみましょう。
まずは入口の扉を本体から外します。
そして前室をZIPで取り付けた後に、ポールをスリーブに通してからフックを付けます。

で、先端をペグダウンすれば完成。

この前室が想像以上に大きくて、荷物を置くスペースにしたり、寝るスペースにしてもよさそう。
噂によるとナマッジが良い感じで入るとか。
直径4m強の大きなアトラスが前室を付けることによって、より大きさを増します。
正面からのショット。

横から見るとこんな感じ。
入るときにちょっと屈みますが、特に苦はありません。

この日はデイキャンプだったので、テーブルと椅子位しか入れませんでしたが、
早くフルセッティングしてみたいものです。
今週末キャンプ出来るかなぁ・・・。
簡単ではありますが、ヒルバーグ・アトラスの初張りレポートでした。
![]() ヒルバーグ アトラス テント (Hilleberg Atlas Tent) |
ちなみにインナーテントだけで9万円(涙)
おそまつ。
Posted by ギネス太郎 at 18:00│Comments(14)
│キャンプギア
この記事へのコメント
うおー!かっちょえー!
そしてデカいっすwwww
そしてデカいっすwwww
Posted by rockalily
at 2014年04月01日 18:58

カッコよすぎますよー!( º﹃º ) じゅるり。
幕本体と、インナーと、前室と…
考えただけで倒れそうです(•‾᷄ω‾᷅•)☆
でもギネスさんにすごく似合うと思います♩
幕本体と、インナーと、前室と…
考えただけで倒れそうです(•‾᷄ω‾᷅•)☆
でもギネスさんにすごく似合うと思います♩
Posted by Yachiko at 2014年04月01日 19:48
僕もこの建て方見て勉強しますw
Posted by TE2 at 2014年04月01日 20:07
さすがにアトラスは買えなくてただただ羨ましい限りです>_<
HILLEBERGのテントが欲しくて嫁に交渉しましたがあえなく撃沈(涙
劣化がないとまで言われているテント……生涯のテントとしては最適だと思うのに……。
ギネスさんのフル装備での次回のキャンプが楽しみです!!
うちも最近いろいろ買い過ぎてかなり目の毒になりそうですが(汗
HILLEBERGのテントが欲しくて嫁に交渉しましたがあえなく撃沈(涙
劣化がないとまで言われているテント……生涯のテントとしては最適だと思うのに……。
ギネスさんのフル装備での次回のキャンプが楽しみです!!
うちも最近いろいろ買い過ぎてかなり目の毒になりそうですが(汗
Posted by ゆーけ
at 2014年04月01日 21:08

rockalily さま>
どもです。
かっちょえ~でしょ?(笑)
デカいんですが、コットン幕程のボリュームを感じないせいか
楽です!
どもです。
かっちょえ~でしょ?(笑)
デカいんですが、コットン幕程のボリュームを感じないせいか
楽です!
Posted by ギネス太郎
at 2014年04月02日 08:39

Yachiko さま>
ども!
かっこいいよねー
てか、やっちゃんが買った幕も十分かっこいいよ。
遠目でみたら同じだよ(笑)
値段を計算してはいけません。卒倒レベルです(笑)
似合うって言ってもらえて嬉しいです。
似合わないって言われたら誰かに譲っちゃうわ。
ども!
かっこいいよねー
てか、やっちゃんが買った幕も十分かっこいいよ。
遠目でみたら同じだよ(笑)
値段を計算してはいけません。卒倒レベルです(笑)
似合うって言ってもらえて嬉しいです。
似合わないって言われたら誰かに譲っちゃうわ。
Posted by ギネス太郎
at 2014年04月02日 08:40

TE2 さま>
こんにちは。
、、、か、勘弁して下さい(笑)
こんにちは。
、、、か、勘弁して下さい(笑)
Posted by ギネス太郎
at 2014年04月02日 08:40

ゆーけ さま>
ども~
ベルテント売って、vintageコールマン売って、、、
その他もろもろ売れば買えるよ。
すぐに手が届いちゃうって(笑)
ヒルバーグを生涯の伴侶にしてもいいし、vintage幕を
伴侶にしても、それはそれでかっこいいよね。
フル装備キャンプしたいのですが、車に乗らないという
壁があり、、、
次は車か・・・
ども~
ベルテント売って、vintageコールマン売って、、、
その他もろもろ売れば買えるよ。
すぐに手が届いちゃうって(笑)
ヒルバーグを生涯の伴侶にしてもいいし、vintage幕を
伴侶にしても、それはそれでかっこいいよね。
フル装備キャンプしたいのですが、車に乗らないという
壁があり、、、
次は車か・・・
Posted by ギネス太郎
at 2014年04月02日 08:40

広さ充分、エロさハンパないですね〜(笑)
今度は赤いタープが必要ですね(笑)
フル装備のレポお待ちしております。
今度は赤いタープが必要ですね(笑)
フル装備のレポお待ちしております。
Posted by もりたか at 2014年04月02日 11:32
本体と同色の前室が羨ましすぎて目から血が出そうです。
アトラス、ほんと設営が楽でいいすよね。
暗い中でも余裕で設営できました。
新作の方がポールが太かったり、生地が厚かったりで、
強度高そうで羨ましいす!
そして、赤がカッコいい!!!
アトラス、ほんと設営が楽でいいすよね。
暗い中でも余裕で設営できました。
新作の方がポールが太かったり、生地が厚かったりで、
強度高そうで羨ましいす!
そして、赤がカッコいい!!!
Posted by 石川 at 2014年04月02日 15:47
もりたか さま>
どもです。
広さこそ、ベルテントには劣りますが、
設営の楽さ等を考えると断然良いですね。
室内がすべて赤っぽくなるムーディさが問題ですが(笑)
歳も歳なので赤はこれくらいにしておきます(笑)
アラフォーですしね~
フル装備出来るか不安ではありますが、早く泊まりキャンプ
したいものです。
どもです。
広さこそ、ベルテントには劣りますが、
設営の楽さ等を考えると断然良いですね。
室内がすべて赤っぽくなるムーディさが問題ですが(笑)
歳も歳なので赤はこれくらいにしておきます(笑)
アラフォーですしね~
フル装備出来るか不安ではありますが、早く泊まりキャンプ
したいものです。
Posted by ギネス太郎
at 2014年04月03日 08:53

石川 さま>
どもです。
同色の組み合わせはやはり広さを感じますね。
クリスマスカラーの組合せも良いですけどね~
あの大きさであの設営の簡単さはスゴイの一言ですね。
パワーも必要ないのが助かります。
ポールや生地ですが、なんか見た感じ安っぽいですけどね(爆)
個人的には旧色のバーガンディの方が好きです・・・
どもです。
同色の組み合わせはやはり広さを感じますね。
クリスマスカラーの組合せも良いですけどね~
あの大きさであの設営の簡単さはスゴイの一言ですね。
パワーも必要ないのが助かります。
ポールや生地ですが、なんか見た感じ安っぽいですけどね(爆)
個人的には旧色のバーガンディの方が好きです・・・
Posted by ギネス太郎
at 2014年04月03日 08:53

かっこいいですね~!!
でもでも、お値段が…
でもでもかっこいい!
でもでも、お値段が…
でもでもかっこいい!
Posted by みゅー
at 2014年04月04日 05:41

みゅー さま>
こんにちは!
かっこいいでしょ?(笑
ありがとうございます!
お、お値段はね、、、
見ないふりしましょう(笑
こんにちは!
かっこいいでしょ?(笑
ありがとうございます!
お、お値段はね、、、
見ないふりしましょう(笑
Posted by ギネス太郎
at 2014年04月04日 09:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。