2014年12月04日
Tilley Radiator
しばらく我慢していたが、またまた沼に足を踏み込みました。
イギリスのナイスガイからお買い物。
TilleyのRadiatorヒーターです。

この後ろ姿がたまらなく好きです(笑)
リフレクターのヤレた感じとか、ウッドハンドルとか。
リフレクターにはこんなプレートも付いております。

ナイスガイからはジャンクの状態で購入しまして。
パーツにも一部欠品があったので、それはイギリスのパーツ屋から購入しました。
一応形にはなりまして、現在調整中です。
ちょっと圧漏れがあるので。
このタイプのヒーターはVapaluxのボウルファイヤーと言う製品が現行で作られています。
こちらの購入も考えたのですが、お値段高いし、ピカピカが好きじゃないので
ジャンクを選んでしまいました(笑)
武井先生の購入も検討しました。
やはり暖かさは抜群だと思うので。
アトラスくらいの大きさだとアルパカ1台だと寒がりの嫁が・・・(涙)
アトラス+武井先生だと完璧だと思うのですが・・・
ネックはお値段・・・

武井バーナー パープルストーブ501Aセット
なので思い切ってティリーのラジエーターヒーターを。
完璧に仕上げてまたレポートしたいと思っています。
年内に間に合うかな・・・
おそまつ。
イギリスのナイスガイからお買い物。
TilleyのRadiatorヒーターです。

この後ろ姿がたまらなく好きです(笑)
リフレクターのヤレた感じとか、ウッドハンドルとか。
リフレクターにはこんなプレートも付いております。

ナイスガイからはジャンクの状態で購入しまして。
パーツにも一部欠品があったので、それはイギリスのパーツ屋から購入しました。
一応形にはなりまして、現在調整中です。
ちょっと圧漏れがあるので。
このタイプのヒーターはVapaluxのボウルファイヤーと言う製品が現行で作られています。
こちらの購入も考えたのですが、お値段高いし、ピカピカが好きじゃないので
ジャンクを選んでしまいました(笑)
武井先生の購入も検討しました。
やはり暖かさは抜群だと思うので。
アトラスくらいの大きさだとアルパカ1台だと寒がりの嫁が・・・(涙)
アトラス+武井先生だと完璧だと思うのですが・・・
ネックはお値段・・・
武井バーナー パープルストーブ501Aセット
なので思い切ってティリーのラジエーターヒーターを。
完璧に仕上げてまたレポートしたいと思っています。
年内に間に合うかな・・・
![]() 超レア!2014限定ランタン★クリスマスキャンペーン中!!★只今ポイント5倍★12/25まで!!《在庫... |
おそまつ。
Posted by ギネス太郎 at 16:30│Comments(4)
│キャンプギア
この記事へのコメント
ギネス太郎さん
コンバンワ、NORIデス。
Tilley Radiator ヒーターのゲット、おめでとうございマス!( ´ ▽ ` )ノ
写真で見るだけでも、味わい深さが伝わってくるすごい逸品ッスね。
(((o(*゚▽゚*)o)))
修理は自分でされちゃうんですか?めっちゃ器用なんですねっ。
ψ(`∇´)ψ
アトラス内、どのくらい暖かくなるのか、実戦投入レポ楽しみにしてまーす。♪( ´▽`)
コンバンワ、NORIデス。
Tilley Radiator ヒーターのゲット、おめでとうございマス!( ´ ▽ ` )ノ
写真で見るだけでも、味わい深さが伝わってくるすごい逸品ッスね。
(((o(*゚▽゚*)o)))
修理は自分でされちゃうんですか?めっちゃ器用なんですねっ。
ψ(`∇´)ψ
アトラス内、どのくらい暖かくなるのか、実戦投入レポ楽しみにしてまーす。♪( ´▽`)
Posted by 869 camp
at 2014年12月12日 20:10

本家本元 裏山です・・・・
メンテできないんで
こういうのの新品ほしいなと
思ってたら あれがあったわけです・・・・
やはり ウッドハンドル かっけ~
後姿 が イィ!
メンテできないんで
こういうのの新品ほしいなと
思ってたら あれがあったわけです・・・・
やはり ウッドハンドル かっけ~
後姿 が イィ!
Posted by Chabo
at 2014年12月17日 09:40

NORI さま>
こんにちは。
ティリーのラジエーターは昔から欲しかったアイテムでして。
vapaluxでもこのようなヒーターが現行で売ってて・・・
それを見て、ついついポチっと(笑)
この手のランタン等はとてもシンプルな構造なので
バラしてみると仕組みが分かるし面白いですよ。
しかもティリーは今でもパーツが売っているのでメンテが
楽なのです^^
こんにちは。
ティリーのラジエーターは昔から欲しかったアイテムでして。
vapaluxでもこのようなヒーターが現行で売ってて・・・
それを見て、ついついポチっと(笑)
この手のランタン等はとてもシンプルな構造なので
バラしてみると仕組みが分かるし面白いですよ。
しかもティリーは今でもパーツが売っているのでメンテが
楽なのです^^
Posted by ギネス太郎
at 2014年12月19日 10:14

chabo さま>
どもです♪
やっぱり本家でしょ(笑)
完全にchaboさんとかsawaさんとかに背中押された感じです。
前から狙ってはいたのですが、武井先生等に浮気しそうになったり。。。
ボクもこのウッドハンドルに萌えました!
かなりいいですよー
新旧で性能を比べたいですね!
どもです♪
やっぱり本家でしょ(笑)
完全にchaboさんとかsawaさんとかに背中押された感じです。
前から狙ってはいたのですが、武井先生等に浮気しそうになったり。。。
ボクもこのウッドハンドルに萌えました!
かなりいいですよー
新旧で性能を比べたいですね!
Posted by ギネス太郎
at 2014年12月19日 10:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。