2014年12月17日
Tilley Radiatorメンテナンス
先日から夜な夜なメンテナンスを行っておりましたTilley Radiator。
正面から見るとこんな感じです。

構造は通常のTilleyランタンと同様。
バーナー下部のエアチューブに付いているセラミックとワイヤーマントルを熱源にして
リフレクターで反射させて周りを暖めるというもの。

ランタンアクセサリー コールマン(Coleman) カラー(07シーズンズランタン)
イギリスから届いた時にはセラミックチューブとワイヤーマントルが付いていなかったので
本国から取り寄せて組み立てました。
そしてタンク内洗浄、ポンプカップや各種ワッシャーの交換、ヴァポライザーの
掃除等を行いました。
で、先日・・・

キッチリ点きました!
圧漏れや、お漏らしがあったのもキッチリ調整して1時間以上の運転確認完了です。
暖かさはと言うと、、、
さすがにアルパカのように周囲を広く暖めるパワーはないかも知れません。
ただマントルに手を10センチくらいまで近付けると熱くて5秒も持たない感じ。
中々のパワーです。
テントという空間でしたら1台ではアトラスくらいの巨大幕を暖めるのは辛いですが
アルパカと一緒でしたら暑くなる程になるのではないかと思っています。
最近キャンプに行けてなくて、寂しい限りなのですが
早く実戦で使ってみたいものです。
それでは皆さま、楽しい冬キャンを♪
おそまつ。
正面から見るとこんな感じです。

構造は通常のTilleyランタンと同様。
バーナー下部のエアチューブに付いているセラミックとワイヤーマントルを熱源にして
リフレクターで反射させて周りを暖めるというもの。
ランタンアクセサリー コールマン(Coleman) カラー(07シーズンズランタン)
イギリスから届いた時にはセラミックチューブとワイヤーマントルが付いていなかったので
本国から取り寄せて組み立てました。
そしてタンク内洗浄、ポンプカップや各種ワッシャーの交換、ヴァポライザーの
掃除等を行いました。
で、先日・・・

キッチリ点きました!
圧漏れや、お漏らしがあったのもキッチリ調整して1時間以上の運転確認完了です。
暖かさはと言うと、、、
さすがにアルパカのように周囲を広く暖めるパワーはないかも知れません。
ただマントルに手を10センチくらいまで近付けると熱くて5秒も持たない感じ。
中々のパワーです。
テントという空間でしたら1台ではアトラスくらいの巨大幕を暖めるのは辛いですが
アルパカと一緒でしたら暑くなる程になるのではないかと思っています。
![]() 【送料無料】ヒルバーグ アトラス テント 8人用(Hilleberg Atlas)*返品・キャンセル不可*ヒ... |
最近キャンプに行けてなくて、寂しい限りなのですが
早く実戦で使ってみたいものです。
それでは皆さま、楽しい冬キャンを♪
![]() 少ない炭の量でも十分に熱を加えられる【着後レビューで送料無料】 折りたたみ式 バーベキュー... |
おそまつ。
Posted by ギネス太郎 at 09:00│Comments(2)
│キャンプギア
この記事へのコメント
ギネス太郎さん
コンバンワ、NORIデス。
Tilley Radiatorのメンテナンス完了、おめでとうございマス!( ´ ▽ ` )ノ
不足パーツも海外から取り寄せるんですね。((((;゚Д゚))))))) すげ〜ッス!
CAMP投入レポ楽しみデス。ψ(`∇´)ψ
自分はアトラスのサブストーブとして、ガスヒーター採用しましたっ!
フジカ+ガスヒーターで冬CAMP挑戦ッス〜。♪(´ε` )
コンバンワ、NORIデス。
Tilley Radiatorのメンテナンス完了、おめでとうございマス!( ´ ▽ ` )ノ
不足パーツも海外から取り寄せるんですね。((((;゚Д゚))))))) すげ〜ッス!
CAMP投入レポ楽しみデス。ψ(`∇´)ψ
自分はアトラスのサブストーブとして、ガスヒーター採用しましたっ!
フジカ+ガスヒーターで冬CAMP挑戦ッス〜。♪(´ε` )
Posted by 869 camp
at 2014年12月17日 12:45

NORI さま>
こんにちは!
何とか無事点きました!
結構暖かいですよ~
パーツはイギリスから購入です。
ちょっと日数がかかるくらいで、日本で買うのと大差ないですよ。
アトラスにフジカ+ガスヒーターですか~
灼熱でしょうね(笑)
中では半袖でいいかもですね^^
こんにちは!
何とか無事点きました!
結構暖かいですよ~
パーツはイギリスから購入です。
ちょっと日数がかかるくらいで、日本で買うのと大差ないですよ。
アトラスにフジカ+ガスヒーターですか~
灼熱でしょうね(笑)
中では半袖でいいかもですね^^
Posted by ギネス太郎
at 2014年12月19日 10:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。